2015/04/19

ベトナム旅行-8


いつの話って感じですが。。。
忘れたころにベトナム旅行記を書いてみる。

今回は旅行中に泊まったホテルなどを紹介です。

ホイアンではいろいろアジアンリゾートが楽しめるところで、ゲストハウス風のところから、ゴージャズリゾートまでお値段もピンきりです。

私達はその中でもお手ごろな Ancient House Village Resort に泊まりました。
今回はガーデンヴィラというカテゴリーのお部屋で、とっても広くてゆっくり出来ましたよ。


インテリアもアジアンリゾート!と言う感じ。

このお部屋で特徴的なのが、バスルームとは別にお部屋に入ってすぐ、ベッドの後ろにバスタブがあること。


結構な大きさのタブなので、お湯をためるのにすごく時間が掛かりましたよ。

北米のホテルとかでも、ちょっと古いタイプのホテルのスイートルームとかは、たまにお部屋の端にジャグジーだけが仕切りもなく置いてあることもあるけど、ベッドのすぐ後ろ、しかも入ってすぐのところって言うのは初めてです。


ヴィラの入り口のドアの外からみるとこんな感じ。
まぁ、ドアには鍵をかけてたし、だれも来ないから別にいいけどさ。


裏庭というかガーデンに面していて、テラスには椅子や・・・


ブランコもありましたよ~。
裏のガーデンと言うか、田んぼに面していて、すごくのんびり出来ました。
やっぱり田舎っていいね~。

さて、ハロン湾では1泊2日のクルーズに出かけたのですが、その時のクルーズ船はこちら。


ハロン湾クルーズのクルーズ船は星の数ほどあって、お値段もこちらもピンからキリまでいろいろ。

今回はその中で、いろいろリビューを見たりして決めたのが Paradise Luxury というクルーズ船です。

一番豪華な種類ではないけど、豪華な部類に入るようです。
次にいつ来れるか判らないので、ちょっと奮発しました。


基本的にハロン湾クルーズは毎食付いています。
食事を取るときはダイニングでもいいですし、テラス席でもいいですよ。


外も気持ちよさそうだったけど、私達が行ったときはまだちょっと風が冷たかったので、私達は中で食事をとりました。



ダイニングルームはこんな感じ。

こちらのクルーズ船はバルコニーのある部屋・ない部屋あわせて合計17部屋ありますが、私達は1船に2部屋しかないというテラススイートが良かったので、結構早めに(といっても3週間前くらい)に予約しました。

スタンバイのチケットで旅行する私達にとっては、3週間も前に返金のきかないものを予約するというのはとてもリスキーでしたが、でもテラススイートに泊まれてよかったです。


お部屋はスイートと言うにはちょっと狭いかな・・・。
でも1泊2日ということで、私達は大きなスーツケースはハノイのホテルに置いてきて、小さな鞄だけだったので、特に窮屈ではありませんでした。


テラスはなかなかのスペースでしたよ~。
リクライニングチェアーと、それとは別に椅子とテーブルもありました。


お部屋の中にもテーブルと椅子があり、ウェルカムスパークリングワインが用意されていました。

でも、フルボトルも飲めないので、もったいないから開けずにそのまま置いておきました。

ずっと氷水に浸かってたからラベルがふやけちゃったので、次のお客さんに使い回しはしないとは思うけど、スタッフとかで飲んでもらえればいいかな・・・と。


アクティビティで船を下りている時以外はほとんどの時間をこのテラスで過ごしました。


船の最上階にもデッキがあって、椅子などもありましたが、お客さんの数に対して椅子が少なかったし、やっぱり人が回りにいると落ち着きませんよね。


この日は中国人の団体客が居たので、結構パブリックのデッキは中国人たちで埋め尽くされていました。

グループ客なので、大声でしゃべったり歌ったりしていたし、団体客で占領されていたので、多分個人旅行の人たちはパブリックのデッキには居づらい雰囲気だったのではないかと思います。

本当にプライベートのテラスがあって良かった~。


ハノイのホテルでは旧市街のど真ん中にあるブティックホテル風の Oriental Hotel です。



ベッドに花びらっていうのも、「ロマンチック~」というよりも、なんだかちょっぴりこっぱずかしい中年カップルの私達。(笑)


でも、どの部屋もわざわざこんなに綺麗に並べてるのってハウスキーピングさんも大変そう。

北米のホテルでもたまにハネムーナーの部屋とか花びらがちりばめてあるのを写真などでみるけど、こんなにキッチリと並べてないよね?

こういう芸が細かいのってアジアだな~って感じですよね。


2015/04/08

桜サクラとSecret Location


まだベトナム旅行記もあとちょっと残っているのですが、たまには旬のものを旬なときに書いておかなくちゃね。


今バンクーバーではChinese Cherry Blossom (日本語だと中国桜?)と呼ばれる濃いピンク色の桜が満開です。




桜並木の住宅街♪


すごいことになってます!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

さて、もうかれこれ2ヶ月くらい前になるのかな?
お友達とラブリーなレストランでブランチしてきましたよ。

その名も Secret Location というギャスタウンにあるブティックカフェのような雰囲気のお店。


こちらのコンセプトはライフスタイルブティックとレストランの組み合わせらしいですよ。


傘のシャンデリアがラブリ~。


店内は白とグリーンで統一されてます。

お客様ウェイトレスさんも小奇麗な感じ。
この日はお友達とヨガクラスの帰りに立ち寄ったので、めっちゃカジュアルで浮いてた私達だったけど、ウェイトレスさんは優しく接してくれました。(笑)


お通しで出てきたチュロス。
とっても美味しかったけど、この流行の大きなお皿の片隅にちょこんって置いてあるの、絶対自分じゃやらないなって毎回思うわ。


私が食べた・・・なんだったっけ?
確かマッシュルームのクロックムッシュ風だったかな?
美味しかったですが、やはり流行のお店は量が少ない!


お友達のお上品なオムレツ。




家具のディスプレイもかねて置いてあるソファ。



この真っ白な家具+LEDライトっていう組み合わせ、モダンでお洒落なんだけど、こういうのお金持ちのチャイニーズが好きなんだよね~。

これが別の都市にあったら、白人が居ても全然違和感ないんだけど、バンクーバーだと若いお金持ちチャイニーズのたまり場?って思ってしまうわ。(笑)
いや、別にいいんですけどね。

でも、こういうのもたまに行くのも女子力を上げる意味でいいよね。


2015/04/04

Tulip Tour '15


今年も行ってきました、アメリカワシントン州のスカジットバレーにあるチューリップ畑。

今年のチューリップフェスティバルは4月1日から始まったらしいのだけど、今年はずいぶん例年に比べて暖かかったからチューリップもこの時がピークか、若干ピークを過ぎていましたよ。

今回はゲイ友・ジム友合わせて10人の大所帯でチャイニーズの会社が主催する日帰り激安バスツアーに参加。

朝の7:15にオークリッジモールのあたりでピックアップしてもらい、国境に越えるも、2台前のバスの乗客に問題があったのか一向に進まず、国境で1時間ほど待つ羽目に。

その後最初に訪れたのが、Samish Island にあるBlau Oysterという牡蠣の直売店(?)

小さなお店です。


品揃えはこんな感じ。


ここで、巨大で肉厚のスキャロップなども売っていて、中国人達は牡蠣やホタテをガンガン買っていました。

小さなパックになってるのをたまにしか買わない私には安いのかどうかわからなかったけど、お得情報にシビアな彼らがこれだけ買うのだから、きっとお得なのでしょう。


こちらではお楽しみの牡蠣の試食もさせてもらえました。


この道何十年という風情のおば様がちゃっちゃっと殻を開けてくれます。



じゃーん!見よ、このぷりっぷりの肉厚の牡蠣!!

とってもミルキーで甘く、何もつけなくてもそのままでめちゃめちゃ美味しい!!
バンクーバーで有名なオイスターバー、Rodney'sの牡蠣よりも美味しい!


このお店の目の前にビーチがあり、ここで採れる模様。


ここでは殻つきの生牡蠣だけでなく、その場で殻を開けて中身のみをコンテナに入れても売ってるようです。

牡蠣の殻開けってやったことありますが、めっちゃ大変です。
コツがあるのかも知れないけど、私には苦痛で苦痛で。。。

なので、今回は買わなかったのだけど、今になってちょっと後悔です。
だって、あれだけ肉厚の牡蠣ってこちらではそうそう食べれないしね。


看板犬のゴールデン君はお疲れのよう。。。
大勢の人がウロウロしていても、いっこうに起きる様子もなかったです。

その後、どの道を通ったのか良く覚えてませんが、ホワイトギースが沢山いる場所を通過。



すごい数です!
どこか判ったら、いつか自分達でゆっくり見に来たいエリアです。

その後お目当てのチューリップ畑へ


何度もここにきてますが、今年はもう咲き終わってしまったからなのか、いつもよりも畑が小さくなってたような気がします。

そして、ここはいつも風が強いエリアなのですが、この日はそれに加えて寒く、時折小雨が降ってました。

この時期に来るときはたいていこんなお天気なのですよね~。

 





いろんな種類のチューリップが楽しめました。


周りの木を見ても、まだまだ寒そうな感じなのですが、カラフルなチューリップは春爛漫で今年もチューリップのじゅうたんを楽しめました。


車窓から撮ったのでブレブレですが、水仙畑の水仙も満開でしたよ~。

帰りはアウトレットモールに2時間弱立ち寄ってお買い物の時間もありました。

シアトルプレミアムアウトレットって前までイマイチ欲しいブランドがなくて、久しく来なかったんですけど、久々に行ったら結構私が興味あるお店がいろいろありました。

でも、今はカナダドルに対してアメリカドルがすごく強いので、カナダドルに換算すると気前よく買えず、ちょっとフラストレーションが。

結構盛りだくさんのバスツアー、大勢の友達と行くと修学旅行を彷彿として楽しかったです。

たまにはこういうのもいいね。