2013/05/25

フランス旅行 1


フランスへバケーションに行ってきました。

・・・って、全然フランスっぽい風景じゃないですよね?

いつもスタンドバイチケットで旅行する私たちは出発の直前しか行き先が決定できず、今回もフランスに行こうと漠然と決めていたのですが、ヨーロッパ便はロンドン線しか空いてなかったので、とりあえずロンドンまで飛びました。

とってもイギリスらしい、曇ったお天気。

でも、実はフランスでもずっとこんなお天気でした~。
ま、雨男のKが一緒なので、こんなのは想定範囲内です。

ロンドンについて市内を観光することもなく、ポーツマスのフェリーターミナルへ直行。

 
見た感じは普通のフェリーターミナルです。
バンクーバーのBCフェリーのターミナルよりも小さいかも?
とても国際線フェリーの発着所とは思えないコンパクトさ。

こちらが、私たちが乗ったBrittany Ferryです。
こちらの夜行船で、フランスのブルターニュ地方のサンマロへ渡りました。
 
なんだか船の模様もBCフェリーを髣髴とさせる感じ。(笑)

船内はどんな感じかというと・・・。


 
香水や化粧品を売っているお店(免税店かどうかは不明)やお土産などを売っているお店、映画館、レストランや夜にマジックショーが行われるステージなどもありました。
 
 
パッケージが可愛いフランスの紅茶、KUSUMI TEAもいくつかの種類がありました。
左側の詰め合わせのセット、買おうかどうか迷って結局買わず。

 


このカップの縁に引っ掛けられるお砂糖、可愛いしお土産にいいかも。

・・・と思ったんですが、まだ他のところでも売ってるだろうし、初日で買ったら砂糖が壊れちゃうかも・・・と思って買わなかったのですが、今回の旅はとりあえず忙しくて、買い物する時間なんてほとんどなかったので、結局買えずじまい(涙)


規模は小さいけど、ワインショップもありました。
驚くことに、ちゃーんと専門のワインアドバイザーがいるんです。すごいですね。
値段は安いのかどうなのか、品揃えはどうなのかは下戸の私にはさっぱり分からず。

あと、笑えるのがこのフェリー会社は英国の船なのですが、「この船ではフランスのシェフが美味しいフランス料理をおもてなしします」とあり、イギリス料理ではなくフランス料理が売りらしい。

確かにイギリス料理ってあんまり美味しくないものが多いものね。

さて、私たちのキャビンはというと・・・

 
こんな感じ。
これは一応4人部屋なのです。収納式の2段ベッドが2つあります。
私たちはこれを2人で利用。
超狭いので、4人で利用なんてありえない!!!


一応キャビン内にはプライベートバスルーム(シャワーとトイレ)があります。

私たちはお部屋はインサイドキャビンですが、窓のついたアウトサイドキャビンや、ソファーやコーヒーテーブルなどのリビングルームがあるプレミアムキャビンと言うのもありましたよ。
プレミアムキャビンの部屋だと、ちょっとしたクルーズ船のような気分が味わえるでしょうね。

ポーツマスからサンマロまでは11時間くらい(時差が1時間あるので、到着は12時間後)ですが、ロンドンまでの飛行機でほとんど寝れず、ゾンビのようになっていた私たちはあっという間に眠りに落ちました。

こんな感じで始まった私たちのフレンチバケーションです。

 

2013/05/08

初夏のバンクーバー


バンクーバーでは、ここ2週間くらいずっと初夏のような気候が続いているので、自転車通勤している私です。

朝晩は少しひんやりするけれど、途中緩やかな坂道があったりするので、会社に着くころには汗びっしょりになってたりします。

でも、すっごく気持ちいい~。

 
気がつけば、もうすでに キバナフジやハナミズキの花が咲いています。今年はちょっと早い?


30度近くまで上がった先週末、フォルスクリークではこうしてベンチに座って日光浴してる人が沢山。

そのなかでいろんな掛け声が聞こえたので、なんだろうと行って見ると・・・・


ボートレースやってました。

そういえば、ドラゴンボートのレースも来月くらいでしたよね?
この日のボートはドラゴンボートの半分くらいの長さで、レース自体もすごい短いものだったけど、夏日で海辺に繰り出した沢山の人たちで応援もにぎわっていました。


新緑がまぶしい、いい季節になってきましたね。


そうそう、グランビルアイランドの手前の池では、赤ちゃんギースがいましたよ。
もうそんな時期なんですね~。

あいにくズームの聞かないカメラのレンズだったので、ちっちゃくしか写ってないんだけどね。


親グースの後について上手に泳いでいましたよ。
初夏ってほんとうにワクワクしますね。

あ~、こんなにいい天気のバンクーバーだとバケーションに行くのももったいない気がするなぁ。
私のバケーション先(の一部)の天気予報、今のところは曇りと雨マークが・・・・。

いっつもそうなんです。私たちのバケーションの時にバンクーバーはお天気がよくって私たちの旅先ではお天気がイマイチ・・・

ぜったいKが雨男なんだわ!

 

2013/05/02

最近のあれこれ


気がつけばあっという間に5月になってしまいました。

来週末からのバケーションに向けていろいろ調べごとなどをしているとあっという間に時間が経ってしまうので、ブログを書く時間が取れず・・・。

こんなにリサーチしていても、いつものようにスタンバイなので、現地での交通手段や宿泊宿などの予約も出来ないし、そもそもこのプランもまったく無駄になってしまう可能性があるのでフラストレーションが溜まります。


さて、今はもうすでに結構散ってしまったけれど、これは10日くらい前の八重桜。
桜の並木道になっている通りは遠くからも目立つピンクで、とっても素敵でした。


近くを通ったついでに、また Marche St. George でラテを買いました。


ここの桜もこの時は満開を少し過ぎた頃。 ピンクのぼんぼりみたいで可愛い。


通りもピンクの柄の様にになっていてこれはこれで素敵。

そして、先週末はお友達2人の合同誕生日パーティでした。


コキットラムの Insadong にて韓国焼肉です。


お友達が個室を予約しておいてくれました。


皆平均30分くらい遅れてきたので、腹ペコだった私はお肉が来るまでお通しをバクバク食べてました。(笑)





写真を撮り忘れましたが、チャプチェやチヂミも頼みました。
ここのチヂミはふっくらとしていて美味しかったですよ~。


決して88歳のお友達じゃないですよ。
合同のお誕生日会だったので、お二人の年齢を足した数字です。

今回集まった友達はいつものようにゲイカップルも多いのですが、シングルのお友達も多いので、なんだかいい年の大人の集まりと言うよりも、20代の社会人の飲み会・・・という感じでした(笑)

でも、こうやってお誕生日を覚えてくれて皆が集まるのっていいですよね。
それがただ単に何か理由をつけて集まりたいだけだったとしてもね(笑)



2013/04/22

Meat & Bread


先月のことですが、久々にギャスタウンにある Meat & Bread にランチに行きました。

多分1年半ぶりくらいです。


週末のランチ時でも、相変わらず混んでいましたよ。


まな板で、バンバンと細かくしていくお肉がとても美味しそうです。
名前にもあるように、基本的にいくつかのお肉のサンドイッチが主流で、サイドにサラダやスープがあるのみです。

よほどお肉の質にに自信があるのでしょうね~。

でも、私はこの日はお肉の気分じゃなかったので、グリルドチーズサンドイッチにしました。


トロトロのチーズがたっぷりで美味しかったです。


Kのは・・・なんだったかな?
多分 Porchetta のサンドイッチだったと思います。

お肉の気分じゃない私が何故ここに来たかというと、ここの名物だったベーコン・アイスクリームサンドイッチが食べたかったのに、いつの間にかメニューからなくなっていました。。。


ピントが合ってませんが、こんなやつです。
カリカリのベーコンとバニラアイスがすごいマッチしてて、まるで塩キャラメルのアイスクリームのような美味しさだったんですよね~。
どこかで同じようなの売ってないかなぁ?



倉庫のような雰囲気(私の友達は牢屋のような雰囲気と言ってますが。笑)は相変わらずでした。

サンドイッチも美味しかったんだけど、やっぱり私の中の不動のサンドイッチNo.1は Finch's のPear Blue Brie Prosciutto Sandwich だなぁ。

それでも、いかにもギャスタウン!な雰囲気が味わえたので楽しかったです。
 

2013/04/16

Main Street Now and Then


先日のジェニーさんとのデートの続きです。

ジェニーさんとランチを食べてお茶をした後は、メインストリートの散策をしました。

私やジェニーさんがカナダに来た当初はメインストリートって言うのはちょっと寂れた通りで、メインストリートのダウンタウン寄りのところは中華街があって(今でもあるけど)、南の方はアンティークショップというか中古屋さんが立ち並ぶ通りでした。



今でもまだ残っているこういう古本屋さんや・・・


こういうアンティークというか、一歩間違えるとガラクタ屋さんのようなお店がもっと沢山あったんです。

それが、いつの間にかちょっとしたお洒落なエリアに変わりつつあります。


こちらの Nineteen Ten のようにちょっとお洒落な生活雑貨を売るお店もありますよ。


うふふ、こういうビーカーとかフラスコとか理系っぽい雑貨好きです。

・・・って、皆好きだと思うけど。



こういうのも、自分の家に置くのは実用的ではないけど、見てるのは大好き。


こういうなんてことない麻紐だって、こうやって置いてあると特別なものに見えちゃう。


この辺りのお家は昔ながらの大きなフロントポーチがある家も多いので、住宅街の方へも足を伸ばしてこの辺のお家は幾らくらいなのかしら?とか、この家素敵~とか言いながら散策していると・・・


入刀用のウェディングケーキが・・・
しかも、古い家具などの大型ごみと一緒に・・・(涙)

ちなみに、バンクーバーの有名店 Ganache のものでした。

入刀用のウェディングケーキの外枠ってこんな感じなんだね~。
近くでみると、もろ発泡スチロールというか、粘土というか、作り物っぽい。。。
デコレーションは可愛いけどね。

確かに普通の人は、ウェディングが終わった後どうするのかな?
記念に取って置くのかな?業者さんに返すのかしら?

お天気のいい日にいろいろお喋りしながらの散策、いろんな発見があって楽しかったです。

お茶目な一面が見れたジェニーさん、また一緒に新しいところ開拓していきましょうね~。



2013/04/14

The Wallflower と Le Marche St. George


マダムでグルメなブロガーのジェニーさんと、メインストリート界隈を徘徊してきました(笑)

いろんなレストランの候補から私たちがブランチにと選んだのが、アーティストっぽい内装でベジタリアンやグルテンフリーのメニューも豊富で人気の The Wallflower Modern Diner です。

私たちが到着した時は、外で沢山の人が待っていてビックリ!
20-30分くらい待ったかな?

 
Wallflower という名前のとおり、壁には花が沢山。

私たちは待っている間から、本日のスペシャルのKing Crab Bennyにしようと決めていたのだけど、1食分しか残ってなかったので、もう一品違うものを頼んで2人でシェアーしました。


本物のキングクラブの身が入っていて感激!付け合せのハッシュブラウンもとっても美味しかったです~。


こちらはPesto Foccacia Sandwich
中にはグリルした固めの豆腐が入っていて、チーズのような触感で美味しかったです。

食事の後は、お茶を・・・ということで、Main St. を少し東に入った St. George St. と 28th Ave. にある Le Marche St. George

 
このカフェは住宅街にぽつんとあるにも関わらず、いつ来てもにぎわっています。

それもそのはず。





ラスティックな雰囲気ながらも、趣味のいい食料品雑貨などが置いてあり、とっても居心地のいい空間なのです。


ちなみに種類は少ないけど、BETA 5 のチョコレートも置いてありましたよ。


もう、すべてがいちいち可愛い(笑)


午後には晴れてきて、外のテーブルに座りながら、お散歩しているワンちゃんや少し早い八重桜を見ながら濃くて美味しいカフェラテを楽しみました。

この後、メインストリートをウィンドウショッピングしたのですが、長くなったので次回に・・・。